パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

Yahoo!Googleで上位ランクするための 新版 SEO完全計画

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
Illustrator CS3 スーパーリファレンス for Windows
 デザインツールのデファクトスタンダードであるIllustratorは、商用印刷のイラストやデザイン、Web用のバナーやロゴなどの素材、そして映像用のテロップ制作など、多くのプロフェッショナルが利用しています。今回のバージョンアップでIllustratorCS3となりました。従来の数字でいえばバージョン13となります。
 はじめに目につくのが、インターフェースの変更です。パネル(従来のパレット)を整理するために、ドック形式が採用され画面の端に格納できるようになりました。作業ウィンドウを大きく取りながら効率的にパネル操作ができます。普及してきたワイド画面液晶モニタを使用するとさらに快適なはずです。
 描画系のツールとしては、消しゴムツールが増加されました。従来の消しゴムツールはパスを削除するツールでしたが、今回追加された消しゴムツールは、ドラッグしてオブジェクトの内部をそのまま削除できます。ペイント系のソフトに似た感覚で利用できます。
 IllustratorCS3での最大の機能追加は、ライブカラーでしょう。Illustratorはバージョンアップごとに、ブレンド・グラデーションメッシュ・アピアランスと複雑な色表現を可能にする機能が追加されてきましたが、色を再設定するには、再度、カラーパネルやスウォッチを使って指定しなければなりませんでした。グローバルプロセスカラーを使って色を置き換えるという回避的手段もありましたが、色数が多ければそれだけのスウォッチを変更する必要がありました。
 ライブカラーは、選択したオブジェクト全体の色を、プレビューしながら調整する機能です。全体の色を一気に変更することも、一部の色だけを変更することもできます。また、カラーのアートワークを、モノクロや特色を使った1色や2色のアートワークに減色することもできます。クリエイターにとっては待ち望んだ機能といえるでしょう。
 さらに、色の指定方法として追加されたカラーガイドパネルにより、調和の取れた色や近似色を簡単に、そしてより直感的に色を選択できるようになりました。色指定の強化こそ、今回のCS3の最大の特徴といえるでしょう。
 また、新規ドキュメントの作成時に、ドキュメントプロファイルを選択するだけで、適切なカラーモードやラスタライズ効果の解像度に設定されるようになりました。ラスタライズ効果の解像度に関しては、それが適用される「フィルタ」や「効果」などのコマンドや、Illustratorのパス構造などの根幹的な部分がわからないと理解できないものです。目立たない機能ですが、すばらしい改善ポイントだと思います。
 さらに、DeviceNの対応により、従来は不可能だった特色指定のPhotoshopデータの配置が可能になりました。Device Centralとの連携や、新しくCSファミリーになったFlashCS3との連携強化など細かな点で操作性が向上しています。
 本書は、IllustratorCS3の新機能も含めて、Illustratorのほとんどの機能を、図を使って、わかりやすく、そして詳細に説明しています。最初から最後まで読破する必要はありません。まずは、Illustratorを使ってみてください。そして、わからないことがあったら本書を開いてください。
 Illustratorを使いこなすのに、ほんの少しでもお手伝いができたら幸いです。
(まえがきより)
カバーイメージ
著者:井村克也
B5変形・464ページ・オールカラー
本体価格:2,580円+税
ISBN978-4-88166-603-6
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 セブンネットショッピングで購入 楽天ブックスで購入
サポートページへ
目次を表示する ≫
Part 1 知っておきたい描画前の基礎知識
Chapter1.1 Illustratorの特徴
Chapter1.2 Illustrator CS3に必要なシステム
Chapter1.3 Illustratorのインターフェース
Chapter1.4 マウスとキーボードの操作
Chapter1.5 アートワーク画面と書類設定

Part 2 オブジェクトを描画する
Chapter2.1 パスのしくみを知っておこう
Chapter2.2 線を描く
Chapter2.3 フリーハンドで描く(鉛筆ツール)
Chapter2.4 さまざまな図形を描く
Chapter2.5 ライブトレース
Chapter2.6 ブラシツールを使った描画
Chapter2.7 消しゴムツール
Chapter2.8 グラフを描く

Part 3 オブジェクトの選択
Chapter3.1 オブジェクトを選択する
Chapter3.2 「レイヤー」パネルを使った選択
Chapter3.3 「選択」メニューを使いこなす
Chapter3.4 オブジェクトの選択に便利なコマンド


Part 4 オブジェクトの編集
Chapter4.1 オブジェクトの移動と削除
Chapter4.2 オブジェクトのコピー
Chapter4.3 パスの調整
Chapter4.4 オブジェクトの整列
Chapter4.5 レイヤーの操作

Part 5 ペイント設定/アピアランス/ グラフィックスタイル
Chapter5.1 オブジェクトの色を指定する
Chapter5.2 「スウォッチ」パネルと「カラーガイド」パネル
Chapter5.3 線の設定
Chapter5.4 ライブペイント
Chapter5.5 グラデーションの作成
Chapter5.6 グラデーションメッシュ
Chapter5.7 ライブカラーと複数オブジェクトの色の調整
Chapter5.8 パターンの作成
Chapter5.9 ブラシの利用と作成
Chapter5.10 透明効果と描画モード
Chapter5.11 不透明マスク
Chapter5.12 アピアランス
Chapter5.13 「グラフィックスタイル」パネルを使う
Chapter5.14 シンボルの活用

Part 6 オブジェクトの変形
Chapter6.1 バウンディングボックスによる変形
Chapter6.2 オブジェクトの拡大・縮小
Chapter6.3 オブジェクトの回転
Chapter6.4 オブジェクトを反転させる
Chapter6.5 オブジェクトを傾ける(シアーツール)
Chapter6.6 ブレンド
Chapter6.7 リシェイプツールによる変形
Chapter6.8 オブジェクトをアウトライン化する
Chapter6.9 パスのオフセット
Chapter6.10 オブジェクトを分割する
Chapter6.11 パスの中に透明な穴をあける(複合パス)
Chapter6.12 クリッピングマスクを作成する
Chapter6.13 リキッドツール
Chapter6.14 エンベロープ(ワープ効果)

Part 7 文字の入力と組み版
Chapter7.1 文字の入力とテキストオブジェクトの操作
Chapter7.2 文字の編集
Chapter7.3 段落設定と日本語組み版
Chapter7.4 テキスト処理の便利な機能
Chapter7.5 文字スタイル・段落スタイル
Chapter7.6 Ver.10以前との互換性

Part 8 フィルタと効果
Chapter8.1 フィルタと効果
Chapter8.2 「クリエイト」フィルタ
Chapter8.3 「スタイライズ」フィルタ・効果
Chapter8.4 「パスの変形」フィルタ・効果
Chapter8.5 パスファインダによるオブジェクトの変形
Chapter8.6 「形状に変換」効果
Chapter8.7 「3D」効果
Chapter8.8 Photoshopフィルタ・効果

Part 9 保存/データ書き出し/アクション/プリント
Chapter9.1 アートワークを用途別に保存する
Chapter9.2 他のデータ形式で書き出す
Chapter9.3 Flashとの連携
Chapter9.4 Web用に保存する
Chapter9.5 スライスの利用
Chapter9.6 アクションとバッチで操作を自動化
Chapter9.7 ビットマップ画像と「リンク」パネル
Chapter9.8 プリントと分版

Part 10 環境設定
Chapter10.1 環境設定で使いやすく
Chapter10.2 カラー設定について
Chapter10.3 キーボードショートカットの編集
Chapter10.4 「定規」「ガイド」「グリッド」「情報」パネル
≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。