最新 個人事業者のための帳簿のつけ方 申告のしかたがわかる本 | ||
---|---|---|
青色申告・白色申告両対応! 手書き帳簿・パソコン会計(会計ソフト)両対応! とても便利な「電子申告のしかた」もやさしく解説! はじめてでも簡単に帳簿がつけられて、節税ができて、確定申告ができてしまう書籍です。 これから開業する人にもダンゼン得するポイントがたくさん載っています。 なんといっても、個人事業者の方、フリーランスの方、自由業者の方のひとつの悩みは、 帳簿付けです。 「何を経費にして、どのように仕訳して、帳簿をつけたらいいのかわからない」 まずはそんな疑問にお答えします。 そして、来年の確定申告で笑えるための節税テクニックも満載です。 大きな買い物をしたら、わかりにくい減価償却の経理処理が必要になります。 わかりやすいフローチャートで、経理方法を迷わず選択できます。 さまざまな「特例」の使い方も載っているから安心。 個人事業をはじめたばかりなら、まずは本業に専念したいもの。 だったら、なおのこと経理業務や確定申告は悩まずにいたいものです。 |
||
著者:亀谷純子 A5・288ページ・2色 本体価格:1,580円+税 ISBN978-4-88166-849-8 |
||
本の購入はこちらからどうぞ | ||
第1章 事業をはじめる前にしておくこと
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。
1 準備と手順 01 事業をはじめる前 @ 事業開始前の領収書 【サンプル】領収書例 【サンプル】交通費精算書例 02 事業をはじめる前 A 事業計画の立て方 ● 事業計画書の考え方例 ● 事業として成立するか(お金が残るか)どうかの判定 ● 設備投資(1つ10万円以上のもの)をする人は、こちらも! 03 店舗や事務所と必要な設備投資 20 ● 店舗や事務所を借りる場合の費用 ● 設備投資の費用 第2章 事業をはじめたらすぐに提出する書類 1 提出が必要な書類 01 個人事業を開始したら必ずする届け出 【サンプル】?個人事業開廃業等届出書例 02 青色申告特別控除と注意事項 03 青色申告の承認申請 【サンプル】所得税の青色申告承認申請書例 04 配偶者・親族に給与を支払う場合(青色申告) ● 青色申告専従者の判定例(青色申告事業者が対象) 【サンプル】?青色事業専従者給与に関する届出書例 05 配偶者・親族に給与を支払う場合(白色申告) ● 事業専従者の判定例(白色申告事業者が対象) 【サンプル】収支内訳書(一般用)例 2 提出できる書類 01 源泉所得税の納付を半年に一度にしたい場合の申請届出 【サンプル】源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書 兼 納期の特例適用者に係る納期限の特例に関する届出書例 02 減価償却資産の償却方法を変えたい場合の届け出 【サンプル】所得税の減価償却資産の償却方法の届出書例 03 棚卸資産の評価方法を変えたい場合の届け出 ● 選定できる評価方法の事例 04 事業開始時にかかった消費税を取り戻すための届け出 ● 事業開始3年目以降に還付を受けたい場合 ● 課税事業者を2年継続適用後、免税事業者に戻りたい場合 ● 事業開始年に還付を受けたい場合 【サンプル】消費税課税事業者選択届出書例 【サンプル】消費税課税事業者選択不適用届出書例 第3章 経理・消費税の事前準備と基礎知識 1 経理の基礎知識 01 経理をはじめる前の準備 【サンプル】納品書、請求書例 02 キャッシュレス会計がお勧め 【サンプル】現金で支払った場合の精算例 03 経理用語と勘定科目 56 ● 仕訳の基本図(貸借対照表) ● 仕訳の基本図(損益計算書) 2 勘定科目 01 勘定科目一覧 @ 損益計算書の売上と売上原価 ● 収入として計上する主な科目 ● 売上原価として計上する主な科目 02 勘定科目一覧 A 損益計算書の必要経費 ● 経費として計上する主な科目 ● 各種引当金・準備金等(繰戻額等)として計上する主な科目 ● 各種引当金・準備金等(繰入額等)として計上する主な科目 03 勘定科目一覧 B 貸借対照表 【サンプル】手形帳例 ● 資産の部に計上する主な科目 ● 負債・資本の部に計上する主な科目 04 勘定科目一覧 C 自分で決められる勘定科目 ● 資産の部に自分で追加できる主な科目 ● 負債の部に自分で追加できる主な科目 ● 経費に自分で追加できる主な科目 05 修繕費(修理費・改装費) ● 修繕費 or 資本的支出のフローチャート 3 源泉徴収 01 源泉徴収の基礎知識 【サンプル】相手が源泉徴収義務者の場合の請求書例 ● 源泉徴収がされる業種表 【サンプル】報酬・料金等の所得税徴収高計算書例 4 帳簿・決算書 01 複式簿記と帳簿の基礎知識 【サンプル】現金出納帳例 預金出納帳例 【サンプル】売掛帳例 買掛帳例 【サンプル】仕訳帳例 【サンプル】総勘定元帳(勘定科目:水道光熱費)例 【サンプル】補助元帳例 02 決算書の基礎知識 【サンプル】青色申告決算書(一般用)損益計算書例 【サンプル】青色申告決算書(一般用)貸借対照表例 【サンプル】収支内訳書(不動産所得用)例 03 帳簿書類の保存期間 88 5 消費税 01 課税事業者のための消費税の基礎知識 90 ● 消費税の不課税の例事と非課税の限定列挙 02 消費税のかかるもの、かからないもの 92 ● 科目別で見る消費税判定表 第4章 来年の確定申告で笑うための秘策テク 1 未来予想図 01 簡単作成 決算書の予想図 ● 理想的な未来予想図 ● 設備投資をする場合のキャッシュフロー図 ● 設備投資をする場合の戦略図 2 消費税の還付 01 消費税還付を受けられるかどうかのチェック表 ● 還付が受けられる課税期間の一例(設備投資が多くあった) 3 各種特例 01 大きな買い物をするなら、特例をチェック 【サンプル】□□□の特別償却に関する明細書例 【サンプル】中小企業者が機械等を取得した場合等の所得税額の特別控除に関する明細書例 【サンプル】教育訓練費の額が増加した場合の所得税額の特別控除に関する明細書例 【サンプル】中小企業者の教育訓練費の額に係る所得税額の特別控除に関する明細書例 【サンプル】情報基盤強化設備等を取得した場合等の所得税額の特別控除に関する明細書(本表)例 第5章 実例で見る仕訳のしかた 1 仕訳例 01 「資産の増加 / 資産の減少」の仕訳例 02 「資産の増加 / 負債の増加」の仕訳例 03 「負債の減少 / 資産の減少」の仕訳例 04 「資産の増加 / 収益の増加」の仕訳例 05 「費用の増加 / 負債の増加」の仕訳例 06 「費用の増加 / 資産の減少」の仕訳例 ● 給与所得の源泉徴収税額表(平成21年4月以降分)日額表の一部 07 「負債の増減」の仕訳例 / さまざまな仕訳例 2 複合仕訳例 01 従業員に給与を支払った仕訳例「複合仕訳」 3 源泉所得税仕訳例 01 源泉所得税の徴収に関係する仕訳例 第6章 パソコン会計をする人の初期設定と入力のしかた 1 初期設定 01 事業データの新規作成 ● ユーザー情報の入力画面 ● 業種の選択画面 02 消費税の初期設定 ● 消費税の事業区分 ● 消費税申告の有無の選択画面 ● 課税方式の選択画面 ● 簡易課税事業区分の選択画面 03 導入設定 ● 現金情報の設定画面 ● 預貯金情報の設定画面 ● 得意先(売掛金)情報の設定画面 ● 仕入先(買掛金)情報の設定画面 ● 残高設定画面 2 導入後の設定 01 勘定科目の追加登録 ● 勘定科目の選択画面と追加画面 02 補助科目の追加登録 ● 補助科目の選択画面と追加画面 03 仕訳辞書の登録 ● 仕訳辞書の選択画面 ● 仕訳辞書の整理画面 ● 仕訳辞書の登録画面 04 伝票辞書と摘要辞書の登録 ● 伝票辞書の選択画面 ● 伝票辞書の整理画面 ● 伝票辞書の登録画面 ● 摘要辞書の登録画面 3 入力・印刷 01 入力のしかたからプリントアウトまで ● 預金出納帳の選択画面と入力画面 ● 現金出納帳の選択画面と入力画面 ● 振替伝票の選択画面と入力画面 ● 売掛帳の入力画面 ● 買掛帳の入力画面 ● プリントアウトのしかた 第7章 固定資産台帳の作成方法 1 パソコン会計 01 固定資産台帳の作成方法(パソコン会計) ● 固定資産の(新規)入力画面 ● 固定資産の(一括償却資産)入力画面 2 経理処理の分け方 01 減価償却の経理方法 @ 20万円未満の資産購入 ● 20万円未満の減価償却資産を購入したときの経理処理の判断フローチャート 【サンプル】減価償却費の計算(青色申告決算書・一般用)例 【サンプル】固定資産台帳 兼 減価償却計算表例 02 減価償却の経理方法 A 30万円未満の資産購入 ● 20万円以上の減価償却資産を購入したときの経理処理の判断フローチャート 【サンプル】減価償却費の計算(青色申告決算書・一般用)例 【サンプル】固定資産台帳 兼 減価償却計算表(少額減価償却資産の取得価額に関する明細書)例 3 計算方法 01 減価償却の計算方法 【サンプル】(旧)定額法の具体的な計算例 【サンプル】(旧)定率法の具体的な計算例 第8章 決算仕訳と準備 1 決算仕訳 01 決算仕訳のしかた@(現預金の調整) 【サンプル】金種票例 02 決算仕訳のしかた A(経費・売上・仕入) 03 決算仕訳のしかた B(棚卸・仕掛品) 【サンプル】棚卸表例 04 決算仕訳のしかた C(貸倒金・貸倒引当金) 【サンプル】貸倒引当金繰入額の計算例(青色申告決算書・一般用・2項目) 【サンプル】個別評価による貸倒引当金に関する明細書例 05 決算仕訳のしかた D(減価償却) 【サンプル】青色申告決算書(一般用)3項目例 ● 減価償却の仕訳例 ● この例事以外の資産がある場合の仕訳例 06 決算仕訳のしかた E(消費税の振り替え) 【サンプル】課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書例 【サンプル】総勘定元帳「仮払消費税」例 【サンプル】総勘定元帳「仮受消費税」例 第9章 消費税確定申告書の作成 1 パソコン会計 01 消費税申告書の作成(パソコン会計) ● 消費税の集計表を作成する画面 ● 消費税申告書を作成する画面 2 手書き帳簿 01 消費税確定申告書作成前の集計と作成(手書き帳簿・簡易課税) 【サンプル】付表5 控除対象仕入税額の計算表例 【サンプル】消費税及び地方消費税確定申告書(簡易課税用)例 【サンプル】消費税簡易課税制度選択届出書例 【サンプル】消費税簡易課税制度選択不適用届出書例 02 減消費税確定申告書作成前の集計(手書き帳簿・本則課税) ● 売上の集計表例 ● 仕入の集計表例 03 消費税確定申告書の作成(手書き帳簿・本則課税) 【サンプル】付表2 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表例 【サンプル】消費税及び地方消費税確定申告書(一般用)例 3 申告・納付・還付 01 消費税の確定申告期限と申告・納付・還付 【サンプル】仕入控除税額に関する明細書(個人事業者用)例 第10章 青色申告決算書と?所得税確定申告書の作成 1 パソコン会計 01 決算書の作成(パソコン会計) ● 勘定科目の新規追加画面(決算書)[B-2] ● 「その他経費」で集計されている勘定科目に任意の勘定科目をあてがう画面[B-3] ● 青色申告特別控除額の選択画面[D] ● 決算書内訳の作成画面[C] ● 決算書を印刷する画面[D-2] 2 決算書の作成 01 青色申告決算書の作成(一般用) 【サンプル】所得税青色申告決算書(一般用)例 02 青色申告決算書の作成(不動産所得用) 【サンプル】所得税青色申告決算書(不動産所得用)例 03 所得税の確定申告書の作成 【サンプル】所得税の確定申告書B様式・第一表例 【サンプル】所得税の確定申告書B様式・第二表例 04 源泉徴収された人の所得の内訳書 ● 所得の内訳書 3 申告・納付・還付 01 所得税の申告期限と納付・還付 4 赤字の場合 01 赤字になった場合の申告書の作成のしかた 【サンプル】所得税の確定申告書・第四表(損失申告用)例 第11章 e-Taxの導入と電子申告 01 電子申告ソフト(e-Tax)の導入 ● e-Taxのサイト 02 電子証明書の取得と導入 ● 公的個人認証サービスポータルサイト 03 電子申告・納税等開始届出書の作成 ● e-Taxの開始届出書の作成画面 ● 新規開始届出(個人用)の画面 【サンプル】電子申告・納税等開始(変更等)届出書例 04 e-Taxソフトのインストール ● e-Taxソフトをダウンロードする画面 ● e-Taxソフトダウンロードコーナーへ移動する画面 ● e-Taxソフトのインストーラをダウンロードする画面 05 会計ソフトから申告データの書き出し ● e-Taxデータの書き出しをする画面 ● e-Taxデータの情報設定をする画面 ● 書き出されたe-Taxデータが保存される場所 06 電子申告(e-Tax)ソフトのファイル設定と申告 ● 利用者ファイルの新規作成画面[@-2] ● 電子証明書の登録・更新をする画面[A] ● 会計ソフトのデータ組み込みを確認する画面[@] ● 電子証明書で申告書に署名を添付する画面[A] ● 申告を送信する画面[B] ● 受付システムにログインする画面[B] ● メッセージボックスで、送信した申告書が届いているかを確認する画面[C] ● 手書き帳簿で電子申告する場合 付録 参考書類 ● 印紙税額の一覧表(平成20年5月1日現在・抜粋) ● 主な減価償却資産の耐用年数表 ● 減価償却資産の償却率、改定償却率及び保証率の表 ≪ 目次を隠す |