パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
クリスタ道場 男子キャラクター専科 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応
いまやイラストやコミックでは主要ジャンルとなった「ボーイズアート」の世界。
本書は、男子キャラの表情、仕草、ポーズ、アングルから、彩色・アレンジまで、
クリスタを駆使して見る者を引きつける作品を描くノウハウを丸ごと解説します。


この度は、「クリスタ道場 男子キャラクター専科」を手にとっていただき、誠にありがとうございます。
本書は、“魅力的な男子を描く”ことをテーマとしたデジタルイラスト・マンガ制作のガイドブックです。

美麗なイラストやマンガの原稿はどんなふうに描かれてるのか? そんな疑問にお答えするべく、かっこいい男子を描いたイラストやマンガを作例として、その制作のプロセスを紐解いていきます。

そして、もう一つのテーマはデジタルであることです。
解説には、シェアNo.1を誇るペイントツール、CLIP STUDIO PAINTを使用しています。
どんな機能を選ぶのか、どんなふうに色を設定するのか、どんなブラシを使うのかなど、作例ができていく過程を見ながら学ぶことができます。

第1章では、CLIP STUDIO PAINTの基本的な機能と操作方法について解説しています。

第2章では、かっこよく見せるポイントやポーズなど、男子を描くときの基礎的な知識やコツについて解説しています。

第3章では、カラーイラストを描くときの基本的なテクニックについて紹介しています。キャンバスの作成からラフ、線画、下塗り、影、色調補正…とベーシックな工程を順を追って解説しています。

第4章では、前章に引き続き、カラーイラストについて完成までのメイキングをみていきます。

第5章では、CLIP STUDIO PAINTを使ったマンガの描き方を解説します。マンガの制作はPRO版でも可能ですが、一部マンガ制作に特化したEX版にしかない機能も交えながら解説しています。

本書では、できるだけベーシックな技法を紹介するように努めました。作品の作り方はさまざまで、イラストレーターやマンガ家はそれぞれ自分なりの技法を持っています。
この本をきっかけに、自分なりの描き方を見つけていただけたら幸いです。

(本書「まえがき」より)
カバーイメージ
著者:サイドランチ(作画:玄米・逆月酒乱・時任奏・保志乃シホ)
B5・216ページ・オールカラー
本体価格:2,200円+税
ISBN:978-4-8007-1272-1
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 ヨドバシ.comで購入 楽天ブックスで購入
電子書籍の購入はこちらからどうぞ
Amazon Kindle / Kobo / honto / Reader Store / iBooks / Kinoppy
サポートページへ
目次を表示する ≫
第1章 CLIP STUDIO PAINTの使い方
1-1 インターフェースで各パレットの位置を把握する
1-2 新規キャンバスを作成する
1-3 ファイルを保存する
1-4 画像の書き出し
1-5 パレットを操作する
1-6 ツールとサブツール
1-7 レイヤーの操作
1-8 キャンバス表示の切り替え
1-9 操作をやり直す
1-10 描画色と透明色
1-11 選択範囲
1-12 [自動選択]ツールを使う
1-13 画像を変形する
1-14 画像の読み込み

第2章 男性キャラの魅力
2-1 カラダの基本
2-2 パーツの魅力
2-3 ポーズをキメる
2-4 「映える」アングル
2-5 キャラのタイプ

第3章 カラーイラストの基本
3-1 イラストの流れ
3-2 キャンバスを設定する
3-3 ラフを描く
3-4 線画を描く
3-5 レイヤーマスクを活用する
3-6 下塗りとクリッピング
3-7 グラデーション
3-8 色をなじませる
3-9 影とハイライト
3-10 合成モードの活用
3-11 色調補正

第4章 「恋する男子」メイキング講座
4-1 ラフから線画まで
4-2 肌を塗る
4-3 目の塗り
4-4 髪を塗る
4-5 服を塗る
4-6 色を調整する
4-7 光を調整する
4-8 「色収差」で仕上げる

第5章 マンガを描く
5-1 マンガを描く流れ
5-2 マンガの原稿用紙
5-3 マンガ用の新規キャンバスを作成する
5-4 複数ページの設定
5-5 複数ページを編集する
5-6 ネームと文字入れ
5-7 下描き
5-8 コマ割り
5-9 フキダシ
5-10 ペン入れ
5-11 効果線
5-12 ベタ塗り
5-13 トーン
5-14 パース定規で背景を描く
5-15 印刷用の原稿を書き出す
5-16 ウェブ用の原稿を書き出す
≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。