パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

詳細!Swift iPhoneアプリ開発 入門ノート iOS 12+Xcode 10対応

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
DAVINCI RESOLVE デジタル映像編集 パーフェクトマニュアル
本書は、初めて『DaVinci Resolve』を利用するユーザー向けに、
DaVinci Resolveの操作方法を、わかりやすく具体的に解説した
ガイドブックです。


DaVinci Resolveには、無償バージョンの「DaVinci Resolve」と有料バージョンの「DaVinci Resolve Studio」があります。本書は、このうちの無償バージョン「DaVinci Resolve」を利用して解説しています。
操作画面等も、すべて無償バージョンの「DaVinci Resolve」の操作画面です。なお、本書ではDaVinci Resolve 15を利用しています。

DaVinci Resolveは、ビデオ編集に関してはオールインワンのアプリケーションといえます。
わかりやすいのは、作業目的に応じて「ページ」を切り替えて作業を行い、そのページ順に作業を行えば、ムービーが完成することです。
「メディア」ページで編集素材を取込み、「エディット」ページでカット編集を行う。そして、「Fusion」ページでVFXやモーショングラフィックスを作成し、「カラー」ページでカラーコレクションを行う。
BGMなどは「Fairlight」ページで設定し、編集を終えたら「デリバー」ページから動画ファイルとして出力します。

これら一連の作業を、本書では段階的に解説しています。ただ、それぞれのページはそれぞれに個性的な機能を備え、インターフェイスも個性的です。それだけに、戸惑うことも多いのも事実です。
しかも、多機能だけにそれが「難しい」と感じさせてしまうこともあります。とくに、Fusionはそれまで単独のアプリケーションでしたが、DaVinci Resolve 15から組み込まれました。このページを使いこなすには、「ノード」機能を理解する必要があります。
そこで、本書では実際にノードを利用した操作を一緒に行ってもらうワークショップスタイルを採用することで、ノードの特徴と使い方を理解してもらえるように工夫しました。

ただし、DaVinci Resolveはあくまで編集するための「道具」です。DaVinci Resolveが自動的に作品を創ってくれるわけではありません。編集を行うユーザーが完成したイメージを抱き、それを実現するための道具なのです。したがって、重要なのはどのようなムービーを作りたいのかをイメージすることです。
そのイメージを実現するための機能をたくさん備えている、それがDaVinci Resolveなのです。

そしてもう一つ。ビデオ編集を楽しむことも忘れないでください。そのためには、達成感が必要です。
本書では、その達成感を味わえるような内容で構成してあります。

本書を開くことで、少しでも多くのユーザーが、自分のイメージ実現にDaVinci Resolveを利用できるようになれば、筆者としては幸いです。


(本書「まえがき」より)

カバーイメージ
著者:阿部信行
B5変形・448ページ・オールカラー
本体価格:3,800円+税
ISBN:978-4-8007-1236-3
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 ヨドバシ.comで購入 楽天ブックスで購入
電子書籍の購入はこちらからどうぞ
Amazon Kindle / Kobo / honto / Reader Store / iBooks / Kinoppy
サポートページへ
目次を表示する ≫
CHAPTER 1 DaVinci Resolveの基本
SECTION 1.1 DaVinci Resolveのダウンロードとインストール
SECTION 1.2 日本語化と環境設定について
SECTION 1.3 DaVinci Resolveのワークフロー
SECTION 1.4 DaVinci Resolveの環境設定
SECTION 1.5 動画の基本を理解する
SECTION 1.6 映像の解像度とフレームのアスペクト比について
SECTION 1.7 HDRの基礎知識

CHAPTER 2 「メディア」ページでプロジェクトを操作する
SECTION 2.1 「メディア」ページのインターフェイス
SECTION 2.2 新規プロジェクトの作成
SECTION 2.3 フルハイビジョン用プロジェクトのマスター設定
SECTION 2.4 プロジェクトをプリセットとして保存する
SECTION 2.5 新規ディスクデータベースの作成とバックアップ
SECTION 2.6 メディアの読み込み
SECTION 2.7 4K素材の読み込み後にプロジェクト設定する
SECTION 2.8 クリップを追加/削除する
SECTION 2.9 メタデータを表示する
SECTION 2.10 ビンでクリップを管理する
SECTION 2.11 スマートビンを作成する
SECTION 2.12 クリップの再生とポスターフレームの変更
SECTION 2.13 プロジェクトの2種類の出力方法
SECTION 2.14 アーカイブを「復元」する
SECTION 2.15 クリップの再リンク

CHAPTER 3 「エディット」ページでクリップを操作する
SECTION 3.1 「エディット」ページのインターフェイス
SECTION 3.2 空のタイムラインを作成する
SECTION 3.3 タイムラインにクリップを配置する
SECTION 3.4 クリップを選択してタイムラインを作成する
SECTION 3.5 ビンからクリップを選んで配置する
SECTION 3.6 タイムラインをズーム操作する
SECTION 3.7 タイムラインのサムネイル操作
SECTION 3.8 タイムラインの表示オプション
SECTION 3.9 プレビューウィンドウの操作
SECTION 3.10 クリップを操作する
SECTION 3.11 ショートカットキーでクリップを再生する
SECTION 3.12 ダイナミックズームを使う
SECTION 3.13 トラックの追加と削除
SECTION 3.14 タイムラインをネストする

CHAPTER 4 「エディット」ページでクリップをトリミングする
SECTION 4.1 タイムラインの機能について
SECTION 4.2 トリミングについての基礎知識
SECTION 4.3 選択モードでのトリミング
SECTION 4.4 ギャップを削除する
SECTION 4.5 「トリム編集モード」でトリミングする
SECTION 4.6 「ダイナミックトリムモード」でトリミングする
SECTION 4.7 「先頭をトリム」「末尾をトリム」でトリミングする
SECTION 4.8 ソースビューアでトリミングする
SECTION 4.9 ビデオとオーディオを個別にトリミングする
SECTION 4.10 スリーポイント編集
SECTION 4.11 「ロールトリム」でトリミングする
SECTION 4.12 「スリップトリム」でトリミングする
SECTION 4.13 「スライドトリム」でトリミングする
SECTION 4.14 キーボードでトリミングする
SECTION 4.15 ビデオのみ/オーディオのみ削除する
SECTION 4.16 マーカーを活用する

CHAPTER 5 「エディット」ページでビデオトランジションを設定する
SECTION 5.1 トランジションについて
SECTION 5.2 トランジションにはトリミングが必要
SECTION 5.3 クロスディゾルブでトランジションを設定する
SECTION 5.4 オーバーラップでトランジションを設定する
SECTION 5.5 「エフェクトライブラリ」のトランジションを設定する
SECTION 5.6 トランジションを操作する
SECTION 5.7 インスペクタでトランジションをカスタマイズする
SECTION 5.8 カーブエディターでカスタマイズする
SECTION 5.9 カスタム設定をプリセットとして保存する

CHAPTER 6 「エディット」ページでテロップを入れる
SECTION 6.1 「タイトル」テンプレートを表示する
SECTION 6.2 タイトル用テンプレートを配置する
SECTION 6.3 インスペクタでパラメーターを表示する
SECTION 6.4 テキストを変更する
SECTION 6.5 フォントを変更する
SECTION 6.6 テキストのカラー(文字色)を変更する
SECTION 6.7 テキストのサイズを変更する
SECTION 6.8 テキストを表示する位置を変更する
SECTION 6.9 テキストにドロップシャドウを設定する
SECTION 6.10 テキストにストロークを設定する
SECTION 6.11 テキストにバックグラウンドを設定する
SECTION 6.12 テキストのデュレーションを変更する
SECTION 6.13 タイトルにトランジションを設定する
SECTION 6.14 サブタイトルを設定する
SECTION 6.15 スクロールタイトルを作成する
SECTION 6.16 クロールタイトルはアニメーション
SECTION 6.17 Fusionタイトルを利用する
SECTION 6.18 「字幕」を作成する
SECTION 6.19 テキストを左から表示するアニメーション

CHAPTER 7 「エディット」ページでマルチカム編集を行う
SECTION 7.1 マルチカムクリップを作成する
SECTION 7.2 タイムラインのセットアップ
SECTION 7.3 マルチカムモードでの編集
SECTION 7.4 マルチカムクリップのアングルを入れ替える
SECTION 7.5 テイクセレクターを利用する
SECTION 7.6 複合クリップを使う

CHAPTER 8 「Fusion」ページでコンポジットする
SECTION 8.1 「Fusion」について
SECTION 8.2 「Fusion」ページのインターフェイス
SECTION 8.3 ノードの基礎知識とテキストの入力
SECTION 8.4 Fusionでのビューア操作
SECTION 8.5 マスクを利用したテキストアニメーションの作成
SECTION 8.6 トラッキングを利用したテキストアニメーション
SECTION 8.7 キーイング合成を行う
SECTION 8.8 VR編集を行う

CHAPTER 9 「カラー」ページで色補正する
SECTION 9.1 「カラーコレクション」と「カラーグレーディング」について
SECTION 9.2 「カラー」ページのインターフェイス
SECTION 9.3 カラーホイールで明るさを調整【マスターホール編】
SECTION 9.4 カラーホイールでカラーバランスを調整【カラーホイール編】
SECTION 9.5 「カラー」ページのノード
SECTION 9.6 ホワイトバランスを調整する
SECTION 9.7 クリップの一部の色を変更するカラーグレーディング
SECTION 9.8 LogにLUTを適用してカラーグレーディングする
SECTION 9.9 カラーチェッカーを使ってカラーグレーディングする
SECTION 9.10 LUTの追加と書き出し
SECTION 9.11 カラー設定を他のクリップにコピーする

CHAPTER 10 「Fairlight」ページでオーディオを編集する
SECTION 10.1 「Fairlight」ページのインターフェイス
SECTION 10.2 「Fairlight」ページを利用する
SECTION 10.3 トラックヘッダーを操作する
SECTION 10.4 クリップごとの音量を調整する
SECTION 10.5 部分的に音量を調整する
SECTION 10.6 フェードイン/フェードアウトを設定する
SECTION 10.7 ミキサーで音量を調整する
SECTION 10.8 「エフェクトライブラリ」でノイズ除去する

CHAPTER 11 「デリバー」ページから動画を出力する
SECTION 11.1 「デリバー」ページのインターフェイス
SECTION 11.2 プロジェクトを出力する
SECTION 11.3 レンダリング範囲を設定する
SECTION 11.4 レンダリング設定をプリセットとして保存する
SECTION 11.5 レンダリングを実行する
≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。